「派遣で働こうと思っているけど、たくさんありすぎてどこがいいかわからない」と思っていませんか?
正規雇用と非正規雇用の格差が問題となっていますが、それでも派遣という働き方が合っている人にはなくてはならない働き方です。
そんな方のために、「いい派遣会社を見分けるポイント」を解説していきます!
派遣会社に登録する前に|派遣会社の選び方・見分け方3つのポイント
![派遣会社の特徴](https://btcareer.com/wp-content/uploads/2020/11/PAK85_callcentergirl1292_TP_V4-edited.jpg)
派遣社員として登録前に派遣会社独自の特徴を見つける
派遣で実際に働く場所となるのは派遣先の企業です。
確かに、実際に働く派遣先の環境が良ければ、それでいいというのはその通りです。
仕事でトラブルなどなく働けていれば問題ありません。
しかし、派遣社員の雇用主は派遣会社(派遣元)です。
給料の支払いはもちろん、社会保険や有給取得などの福利厚生も派遣会社から受けることになります。
派遣先の働きやすさも大事ですが、雇用主である派遣会社がどんな会社なのかも重要なポイントになってきます。
「スキルアップ支援制度」や「キャリアの相談・仕事の悩み相談を無料で受けられる相談窓口」など、独自の特徴や売りがあります。
派遣会社にどんなサポートがあるかチェックしておきましょう。
入社後に派遣会社の対応が悪くてやめてしまう人も中にはいます。
入った後に後悔のないように、HPなどで調べたり、登録面談時に確認しておきましょう。
登録した派遣会社の担当者によって、派遣社員の働きやすさも変わる
派遣社員として働くことになると、派遣会社から担当がつくことになります。
その担当者の良し悪しでも働く環境に大きく差が出ることがあります。
良い担当者のポイントとしては、
「派遣社員の立場を理解してくれる」
「問題があれば派遣先との間に入り解決に向けて動いてくれる」
「定期的に訪問してくれる」
などがあげられます。
派遣社員に寄り添って親身になってくれる人であれば、安心して働くことができます。
いろんなタイプの担当者さんがいると思います。
どうしてもそりが合わなかったときのために、担当者とは別の相談窓口が設置されているか確認しておきましょう。
担当者も一人の人間です。お互が良い関係性を築いていけるようにできるかが重要になります。
派遣社員として登録前に|何に専門特化した派遣会社かを知っておく
さまざまな分野に特化した派遣会社を見極めることも重要になってきます。
大手に多い「総合型」の派遣会社に対して「事務系」「エンジニア系」「製造系」「医療系」など特定の職種・業界に特化している派遣会社があります。
自分が登録しようとしている派遣会社が、何に特化しているかをしっかり把握しておかないと、「事務」の仕事を探しているのに、希望していない「エンジニア」の仕事ばかり紹介されてしまうなんてことになってしまいます。
自分の将来望むキャリアに合った派遣会社を選ばないと、見合った仕事を紹介されずに退社を選択することになってしまいます。
これもHP等でしっかりとその会社の特徴・強みを調べてから登録することをおすすめします。
ファッションアパレル業界に特化した「アパレル派遣なび」登録の紹介
アパレル会社で派遣社員として働きたい人は、ファッションアパレル業界に特化した「アパレル派遣なび」へエントリーしてみてはいかがでしょうか。
![アパレル派遣なび](https://www.affiliate-b.com/upload_image/5582-1359074490-3.gif)
まとめ|派遣会社への登録はポイントを押さえてから
これまで、派遣会社の見分け方についてのポイントを解説してきました。
今後、派遣会社に登録する上で、派遣会社の特徴をつかんで、あなたに合った派遣会社を選ぶことが重要です。
しっかりと調べた上で登録しましょう。
この記事が参考になれば幸いです。
コメント
[…] […]