育児や介護、その他の事情で正社員として働くことをあきらめるしかないと思っていませんか。
短時間でも、正社員として働くことができる会社もあります。
今回は短時間正社員について解説していきます。
この記事を書いている私は、人材業界で10年以上キャリア相談経験のある国家資格を持ったキャリアコンサルタントです。
キャリア相談にのっていると、家庭の事情などで正社員として働きたくても働けないという悩みをよく聞きます。

この記事が、同じ悩みを持った人への解決への糸口となれば幸いです。
短時間正社員制度とは

短時間正社員制度とは、
「育児・介護など仕事を両立したい」
「決まった日時だけ働きたい」
「定年後も働きたい」
「パートからキャリアアップをしたい」
などの条件のある様々な人のための制度です。
勤務時間・勤務日数をフルタイム正社員よりも短くして働くことができます。
これは、厚生労働省が推奨している制度で、次のいずれにも該当する社員のことを言います。
①期間の定めのない労働契約(無期労働契約)を締結している
②時間当たりの基本給及び賞与・退職金等の算定方法等が同種のフルタイム正社員と同等
※フルタイム正社員…1週間の所定労働時間が40時間程度(1日8時間・週5日勤務等)で、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)を締結した正社員
引用元:厚生労働省 短時間正社員制度導入ナビ https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/navi/outline/
このように、正社員として雇用されながらも、短い時間で働けるお仕事ということです。
短時間というと、どうしてもパートや有期派遣というイメージがありますがそうとは限りません。
育児・介護と仕事の両立│短時間正社員のメリット

正社員としてのキャリアが積める
正社員としてキャリアを積むことができます。
履歴書へも正社員としてのキャリアを記載できるので転職にも有利になります。
有期派遣や契約社員などとは違い、期間の定めはないので、安定して働くことが可能です。
フルタイム正社員と同等の待遇(※)なので、経済面・精神面・時間の面でも満たされます。
※短時間勤務の就業規則でどのような定めがされているかの確認は必要です。
ワークライフバランスの実現になる
子育て・介護等と仕事が両立できて、働き続けることができる。
子育て・介護以外の時間でも資格趣味の時間に使うこともできる。
時間を有効的に活用することで、望んだワークライフバランスをかなえることができます。
育児・介護と仕事の両立│短時間正社員のデメリット

社内での理解が進んでいない
短時間正社員制度を導入するのは会社です。
会社の方針として、制度を導入していたとしても、フルタイムで働いている社員まで理解が浸透しているとは限りません。
忙しいときに帰りにくく、後ろめたさを感じることがあるかもしれません。
短時間のため仕事に制限が出る
他の社員より短い時間で働くということは、それだけ仕事に追われることもあります。
効率よく仕事をするために、工夫や努力が必要となってきます。
また、短時間勤務での、責任のある立場での仕事はしづらいでしょう!
絶対ではありませんが、フルタイムの人に比べると、責任のあるポジションは任されにくくなると思います。
給料はフルタイムより少なくなる|就業規則を要確認
基本的に、フルタイム勤務の人と比べて、働いた時間が少ない分の給与は減ります。
就業規則を確認する必要はありますが、フルタイムに比べて、時間が少ない分減ります。
しかし、収入が少なくなったとしても、フルタイム社員と同等の待遇を受けられることを考えると、ある程度は割り切る必要があるでしょう。
仕事と育児が両立できる転職支援サービスに登録して求人を探す
パート勤務から正社員へ働き方を変えたい、子育て等でフル勤務は無理だけど空いた時間で仕事がしたいなら、転職支援サービスへ登録してみてはいかがでしょうか。
転職活動も一人で進めるのに不安や悩みはつきものです。
転職支援サービスに登録・相談して転職活動をスムーズに進めていくのも一つの手です。
▼▼無料登録のママキャリで転職支援サービスをうけてみる▼▼

「ママキャリ」は、ハイスキルママのための転職支援サービスです。
プロフェッショナルなスキル・経験・人脈を活かし、 ライフスタイルに合わせて「時短」や「在宅」でお仕事ができる職場を紹介してくれます。
仕事と育児を両立する賢いキャリア選択!【ママキャリ】
「ブランクがあるから不安」
「子育てと両立できるか不安」
こんな感じで、なかなかお仕事探しに踏み出せないですよね。
ママキャリでは、実際に仕事と育児を両立して働いているキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。
立場を理解してくれるアドバイザーと二人三脚で転職活動が進められママキャリの転職支援サービスに登録してみてはいかがでしょうか。
▼▼無料でママキャリの転職支援サービスに登録してみる▼▼
まとめ|短時間はパートだけじゃない!短時間正社員も一つの働き方
今回の記事のまとめです。
短時間正社員制度とは
短時間正社員のメリット
・待遇が正社員と同じ
・ワークライフバランスの実現になる
短時間正社員のデメリット
・社内での理解が進んでいない
・短時間で仕事のため制限が出る
・給料はフルタイムより少なくなることはある
転職支援サービスに登録して求人を探す
こんな感じとなりました。
短時間正社員は通常の正社員と比べれば、まだまだ多くはありません。
でも意識して探してみると結構あります。
働き方は選択できる時代です。
どんな働き方をするか、選択肢は多い方がいいです。
育児・介護などの事情がある場合でも、短時間正社員制度のある会社を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
この記事が参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント