会社勤務している人で、転職を考えたことがない人は少ないのではないでしょうか。
何をすればいいのかわからない。
どうしたらいいのか。
それは…
転職したいと思ったら、まず自分にできる小さな行動を起こす
「転職を考えた時点でとにかく動いてみること!」
そんなのわかってるよ、と言われてしまいそうですが…。
転職したい→タイミングが悪い→先延ばしの繰り返しになっていませんか?
本当は辞めたいと思っているのに、現状を我慢すれば給料はもらえる環境…
そしてズルズル時間が過ぎていく。
これをしているうちに次のプロジェクトが始まって辞めにくくなる。
このプロジェクトが終わったら考えようと先延ばし。
そしてこの繰り返し。(とどまる事がダメという事ではないです。事情もありますし、とどまる事がいい結果になる可能性もありますので。)
キャリアコンサルタントとして相談を受けていると、転職時期は、◯月までに辞めないと異動になる、◯月までに辞めないと新規プロジェクトが立ち上がる。
組織の中で動きがありそうなときのタイミングで転職活動をしている人は結構います。
この機を逃すと「辞められない」とか、「辞めにくい」とかを考えてしまうからだと思います。
どんなタイミングでも本当は辞めれないということはないのですが…
でも、責任感とか途中で投げ出したくないとかありますもんね。
できれば、異動前、新規プロジェクト始動前に何とかしたい。
であれば最初に書いたとおり、とにかく動いてみることなのです。
転職するなら小さなことから
「動く」というと思い腰をあげて企業に応募して、面接に行ってとか何か大変な事を考えてしまいがちですが、まずはできることで小さな事からで大丈夫です。
例えば、
・求人サイトをみてみる
・気になる業界の本を読んでみる。
・完璧なものは書けなくてもいいので、ざっと職務経歴書を書いてみる。
・職務経歴書が書けたら、求人サイトに登録してみる。
・転職フェアに行ってみる
あまり難しく考えず、今やれることを何でもいいのでやってみる。
そうすることで、自分のアンテナが転職活動に少しでも向いていきます。
動いているうちに、思いが強くなり転職活動へ進んでいく事になるか、よくよく考えてみると今の職場の良さが見えてきて転職しないという決断になるかもしれません。
動いてみて、もしかしたらもっと違う考え(独立とか?)が浮かんでくるかもしれません。
でも、そういう考えやおもいって、動いてみないと出てこないことが多いです。
転職を考えているけど、動けず悩んでいる人は、一度外に目を向けて小さな事でもいいので、動いてみてはいかがでしょうか。
転職で迷っている気持ちが整理されると思いますよ。
▼▼おすすめの転職エージェント▼▼
【第二新卒エージェントneo】はプロのキャリアカウンセラーが、あなたのお話をきいたうえで、最適なキャリアプランニングのお手伝いをしてくれます。書類添削や面接対策も充実していて、一人一人に合わせた自己PR・志望動機作成も魅力です。


コメント