ファイナンシャルプランナー(2級)の勉強法を解説します!
この記事を書いている私は、宅建・FP・衛生管理者・キャリアコンサルタントに短期一発合格しています!
この経験を生かして、資格取得のコツを記事にしています!わかりやすく書いていますので、最後まで読んでみてください。
- 2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)│独学勉強方法!
- まとめ|FPは独学合格できる!確実なのは通学・通信教育で学ぶこと
2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)│独学勉強方法!
2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)資格試験の難易度
FP2級はそこまで難しいものではありません。
他の国家資格試験と比較しても、そこまで難しい試験ではありません。
出題の科目の範囲は幅広いので、いかに対策をして勉強するかが合格の分かれ道になります。
2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)試験の合格率
【日本FP協会】
日本FP協会2級の合格率は、毎回多少の差はありますが、学科試験が40~50%、実技試験は50~60%ほどです。
実技試験より学科試験のほうが難易度は高く、20%近く低くなります。
【金財】
金財のFP2級の合格率は、学科試験が20~30%、実技試験は20~40%程です。
こちらも毎回多少の差があります。
日本FP協会と金財を比べると、金財のほうが、法人申込の受検者が多く、実技試験での合格率が少し低くなっています。
2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)試験日・試験時間
2級ファイナンシャルプランナー(FP)の試験日は年3回実施され、開催月は1月・5月・9月となっています。
試験時間は、学科試験が10:00から120分、実技試験が13:30から90分となっています。
2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)資格試験の受験資格
2級ファイナンシャルプランニング技能検定は独学でも合格できる内容です。
しかし、2級FPには以下のような受験資格があります。
「日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者」
「3級FP技能検定の合格者」
「FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者」
「厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者」
引用元:日本FP協会 https://www.jafp.or.jp/exam/qualification/
「3級FP技能検定の合格者」
「FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者」
「厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者」
の3つに関してあてはまっていれば、必要書類等を用意して申し込みができます。
この3つのどれにもあてはまらない場合は、
①「これから3級を取得する」
②「2年の実務経験を積む」
③「AFP認定研修を修了する」
の受験資格を得る必要があります!
FP経験のない場合は、③の「AFP認定研修を修了する」を選べば比較的早く受験資格が得られます。
研修について詳しくは日本FP協会のHPを確認してください。
研修を受けることで、FP経験のない人でも体系的にFP知識全般を学ぶことができ、さらにお客様へライフプランを提案する「提案書」の作成方法を学ぶことができます。
「2級ファイナンシャルプランニング技能検定に合格」+「AFP認定研修修了」で、AFP資格に登録することができ「AFP」を名乗ることができ信頼度が高まります。
順を追って基礎から勉強したい場合は、難易度の低い3級を合格してから2級へステップアップという流れもあります。
2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)資格試験の勉強時間
ファイナンシャルプランナーの勉強時間は300時間程度と言われています。
一日当たりの勉強を2時間として、約5ヶ月が目安となります。
あくまでも目安であり、基礎知識のある人と初学者などでも勉強時間は変わってきます。
2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)資格試験の勉強方法
受験資格が整えば、FP2級は独学でも合格できます。
ただし、初心者(初学者)にとっては勉強範囲が広く、理解するのに時間がかかる試験内容でもあります。
独学での勉強方法は過去問をひたすら繰り返し、わからないところのテキストを読む。
私のブログで「宅建」「衛生管理者」の解説もしていますが、この勉強法のスタンスはどの試験でも同じです!
必要なものはテキストと過去問題集のみ。
①はじめに「さらっと」全体をつかむためにテキストを読みます。
あくまでも読み込んで理解する必要はありません。
理解できなくてもいいので読み進める感じですね。
②ひたすら過去問題集を繰り返す。
③過去問のわからないところのテキストを読んでで補足する。
あとは②③の繰り返しです。
短期合格するためには、テキストを隅々まで読み込む時間はもったいないです。
試験本番でも過去問がベースとなった問題がほとんどなので、過去問演習メインで頭に叩き込んでしまった方が早いです。
短期合格のために、テキストは過去問の補足として使用するのがいいでしょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)試験|私の使用テキストと過去問
【TAC出版】みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP (みんなが欲しかった! シリーズ)
とにかく、ひたすらこのテキストと過去問を持ち歩いていました。
字ばかりのテキストだとみるのが嫌になってしまいますが、このテキストはカラーで視覚的に見やすく、読みやすい本になっています。
スマホ学習にも対応していて、スキマ時間を有効に使って勉強することができます。
科目ごとに分解して取り外すこともできますので、コンパクトになって持ち運びにも便利です。
おすすめの理由としては、私がこれを使用して合格したことが一番の理由です。
【TAC出版】みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP(みんなが欲しかった! シリーズ)
上記のテキストとセットで対応しているため、問題を読んでわからないところをテキストで振り返りやすいです。
実技試験は「金財」「日本FP協会」両方とも対応しており、この問題集を選んでおけば、どちらの試験を受けるにしても問題ありません。
このテキストと過去問を持ち運ぶために、分割して持ち歩いていてスキマ時間に勉強していた記事がありますので、そちらも参考にしてみてください。
【解説写真あり】資格試験勉強法!テキストと過去問の持ち歩き方
ファイナンシャルプランナー試験|独学が不安ならスクールで
独学でも十分合格できるレベルの試験ではありますが、やはり確実な合格を目指すには専門のスクールで学んだ方が間違いないと思います。
受験資格にもある「AFP認定研修」を、スクールによってはセットで受けられるコースもありますので、独学が不安な方は「通学・通信教育」を受講してみてはいかがでしょうか。
▼▼ファイナンシャルプランナー(FP)講座が受講できるスクール▼▼
【ユーキャン】
言わずと知れた通信教育のユーキャン!
ユーキャンの教材はページ数を削り、学習ボリュームが絞り込まれていて、ムダなく試験対策を進めることができます。
経験豊富なユーキャン講師陣が、添削指導してくれるので安心!
着実に合格力が身につくカリキュラムとなっています。
▼▼ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座の資料請求はこちら▼▼
【フォーサイト】
フォーサイトは資格取得のための学校として高い実績があります。
通信教育専門校で、受講生は累計で27万人を突破していて、国家資格を中心に、高い合格率を実現しています。
教材にこだわっていて、テキストはフルカラーでわかりやすいです。
講義動画を含めて教材をパソコンやスマートフォンで利用できます。
▼▼フォーサイトのファイナンシャルプランナー・FP通信講座HPはこちら▼▼
まとめ|FPは独学合格できる!確実なのは通学・通信教育で学ぶこと
今回のまとめです。
2級ファイナンシャルプランニング技能士│勉強方法!
・2級FPの受験資格について
・2級FPの勉強時間
・2級FPの勉強方法
・2級FPテキストと過去問の紹介
・FP初心者は「通学・通信教育」を受講する
こんな感じとなりました。
ファイナンシャルプランナーは生活にも役立つライフプランを提案できる知識が身につく魅力的な資格です。
独学でも合格できる資格ですが、より確実にスクールで学んでみてはいかがでしょうか。
今回の記事が参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント